Garden Japan / 札幌のエクステリア 庭,造園,外構工事,ガレージ,カーポート

  • Image 01
  • Image 02
  • Image 03
  • Image 04
  • Image 05
  • Image 06
  • Image 07
  • Image 08
  • Image 09
  • Image 10
  • Image 11
  • Image 12

GARDEN

コンセプト ガーデン 玄関前 カースペース 物置 お客様の声

南区 O様邸

2019

約10年ぶりに二度目の庭工事をさせて頂きました。以前までは芝だったスペースがこの10年で破壊的な雑草の勢いにより芝がほとんどなくなってしまい、軟石敷きのローメンテナンスなペイビングに模様替えをしました。

グリーンの要素は残したいということで、フェンス際や樹木の足元は植栽スペースを残し、今はグリーン豊かに彩られています。軟石の水鉢も10年の時を経て味わい深くなりましたね。

Design kosaka

西区 H様邸

2019

絶景を望むことのできるロケーション抜群の半面、立地が下の住宅からはリビング窓とお庭が丸見えのため、程よい高さのフェンスを設けました。
建築がオールウッドなのでフェンスもウッドにしたいところですが、かなり高い場所なのでメンテナンスに危険を伴うのはいかがなものかということで、ウッド&ガルバで制作しました。メンテは半減です。
風のあおりも受けやすいので下部は風が通るように広めにあけ、かといって目隠しも必須なので足元にハーブマットを植込み、草丈が延びることで目隠し要因としました。
BBQテラスは札幌軟石です。このような建築には相性最強です。

Design kosaka

北区 H様邸

2019

約10年前にご依頼いただき外構・お庭ぐるりと施工させて頂きました。あれから生活様式も変わり、お庭のリフォームをということでありがたく再度お問い合わせを頂きました。
ご家族のワンちゃん達が安全に走れるドッグランに、まずは朽ちかけていたウッドデッキを朽ちることも滑ることもないタイルデッキに造り替え、安全に家から出入りできるようになりました。ご主人様がこまめに手入れをして下さっていた天然芝は人工芝に変え、毎日お手入れにかけていた時間を大幅にカットです。外周はハイグリッドフェンスをまわし、多少目を放していても安心、安全、自由に遊んでいてくれるドッグランになりました。

Design kosaka

北区 I様邸

2019

建築の印象そのままに、外構も白をベースにとご要望を頂きました。コンクリート舗装は劣化のスピードと補修が不可能な点から却下し、白の平板で舗装部と庭のテラスを統一させました。アスファルトを一切使用しないことで、際立つ明るさが目を引くお宅になりました。夜はネームサインにほんのり明かりがともります。
デッキも白にこだわり「ラステラ」を採用、広い人工芝ではボール遊びも可能です。目線程の高い塀を設けたことで目隠し効果も高く、庭で過ごす時間ものびのびと出来そうです。

Design kosaka

豊平区 S様邸

2019

元々のお住まいが道外の施主様、この度札幌に移住され新居を構えられました。ご新築工事が始まる前からご紹介でお問い合わせを頂き、1年以上かけて設計を固めました。三井ホームさんの個性的で品のある佇まいを、主張控えめのエクステリアでまといました。ポーチ前のカーポートは採光タイプのカーポート、アプローチラインは屋根のラインを意識し斜度を付け、広がりを感じる園路になっております。門のように高く立ち上げたコンクリート塀は目隠し効果を狙ったもので、正面から宅内への目線及び庭の石張りのBBQスペースを見えにくくするためにそびえております。デッキは天然木ハードウッド材で色の変化を味わえます。庭には北海道らしい木を主に配しました。1年後には草花がたくさん植えられ、とても華やかなお庭に変化をとげていました。

Design kosaka

厚別区 M様邸

2019

 

このように広いお庭はポイントを絞り見所をつくることでより広さが強調され、各スポットで楽しみをつくることができます。

M様邸では応接室の窓前に三方花壇に囲まれた石張りテラスを配し、ここが一つの見所になっています。

花に囲われたテラスから一歩レンガの小道へ進むと開放的な芝庭が広がります。目線が花を楽しんだ足元から遠くに飛ぶことでより広さを感じることができます。

レンガの小道を進むと奥のベンチに繋がるステップもあり、このベンチからは家と庭を望めます。外側から内を見るのが個人的に好きな景色で、取り入れさせて頂きました。

お花の植栽はこの度もわたぼうしさんに入って頂きました。

お花の管理がお上手なご夫妻様ですのでお花達も生き生きと喜んでいるように見えます。

末長くお庭を楽しんで頂ければと思います。

Design kosaka

豊平区 S様邸

2019

 

全オーナーの和庭のままでは小さなお子様には大変危険で遊ぶ場所もなかったため、全ての石や木を撤去して遊べる庭に大改造しました。

当初のご要望はデッキを広げて遊べる場所を広く取りたいとのことでしたが、高低差のある立地で見晴らしが良すぎてしまうことやメンテナンス、コストから、デッキはお子様が座れるようにベンチとステップを追加するのみに収め、メインはコンクリート平板でテラス仕様にしました。

以前のお庭を思い出せないくらいすっきりしましたね。

Design kosaka

 

厚別区 N様邸

2018

10年ほど前に建築されたm&o様設計のお宅です。好きな植物をひたすら詰め込んだと仰っていましたが、軸がぶれていないので一体感のあるお庭でした。ある程度思い切って間引くものは間引き、石や枕木の園路でライン取りをして大まかな整備をさせて頂きました。奥に佇む小屋はスコップやバケツなどのちょっとした小物入れです。

Design kosaka

Photo  miyamura

中央区 O様邸

2018

絶景が望める山の上に位置するO様邸、オール天然ウッドの温かな風合いの建築です。

まず建築正面の駐車スペースは、これからお店をされるとのことで来客用の駐車場です。アスファルトだと問題が多々あったため、グレーのコンクリート平板でブロッキングの変化をつけながら敷設しました。

こういった絶景がバックにあるお庭はなかなか難しいです。どうやったって広大な自然に勝るものはないので、お客様が好きな素材が散りばめられていればそれで良いと思います。最高の借景を後ろに、足元を見れば可愛らしい花がこっちを向いていて・・・みたいな対比が楽しめるお庭は私自身も憧れますね。

隣地との境に設置したハイフェンスはトレリスです。ツルバラやクレマチスが格子を上って爽やかに目隠ししてくれます。

グリーンが一面を覆ったころまたおじゃまさせて頂きたいです。

Design kosaka

手稲区 K様邸

2018

2016年に外構工事を施工させて頂きましたK様、再びありがとうございます。

あれから2年、可愛いお子様とワンちゃんがご家族に増えられて、そのおちびちゃんたちが遊べるお庭です。ハイグリッドフェンスで広いお庭をぐるりと囲ったので、親御さんが多少目を放しても心配なく遊ばせてあげられます。

人工芝か天然芝かで思案を重ねて頂いた末、天然芝に。散歩に出向いてもなかなか走らなかったワンちゃんが、お庭が出来て放してみると颯爽と駆けてくれたと伺い、心から嬉しく思いました。

取り外し可能なデッキはさっと物干しができる小坂得意のオリジナル。家事は効率重視です。

こだわりの石張りテラスでたくさんBBQして下さいませ。

Design kosaka

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15