Garden Japan / 札幌のエクステリア 庭,造園,外構工事,ガレージ,カーポート

  • Image 01
  • Image 02
  • Image 03
  • Image 04
  • Image 05
  • Image 06
  • Image 07
  • Image 08
  • Image 09
  • Image 10
  • Image 11
  • Image 12

GARDEN

コンセプト ガーデン 玄関前 カースペース 物置 お客様の声

手稲区 C様邸

2018

 

隣地の地盤が高く、庭を造るにあたってはどうしても土留めが必要不可欠だったため、コンクリート打ち放しの塀で土留めをし、その中に作庭していきました。

黒いガルバの個性的なフォルムをした建築のC様邸、一見シンプルモダンなお庭が似合いそうにも見えましたが、お話を伺うとナチュラルなで優しい雰囲気の方が合うのではと思い軟石をご提案させて頂きました。

下草類が増えていくと黒土部分が草花で埋め尽くされ、雑草処理のメンテも軽減されていきます。軟石とグリーンのおかげで素朴で気張らないナチュラルなお庭が出来ました。

Design kosaka

豊平区 K様邸

2018

Design miyamura

北広島市 T様邸

2018

長年シーズン排雪でお世話になっておりますT様です。Beforeはウッドフェンスとウッドパーゴラで隣地の目隠しをされていましたが、基礎が入っておらず柱の根元の部分が朽ちてきてぐらついている状況でした。

日当たりに問題があって芝の生育も難しかったとのことで、シェードガーデンを楽しむ余白は残しつつ、石張りのテラスで地面を覆いました。

日当たりが・・・ということから少しでも明るいお庭になってほしいと思い、フェンスは反射色でもあるホワイトを選び、背が高くても圧迫感のない印象になりました。仲の良いご夫妻様がお庭でお茶をされる光景が目に浮かびます。お孫さんとご夫妻様と楽しんでくださいませ。

Design kosaka

北区 M様邸

2018

M様はこういうお庭にしたいと明確な形があり、それを雑誌やネットの画像でイメージをまとめてくださいました。これからお庭を考えている方はぜひ皆さんこの方法を取って頂きたいです。趣向はもちろん、色やライン、触感さえもお客様の好みをリサーチできればそれを忠実にプランに反映できます。ぜひ。

アンティークレンガの小道がこちらのお庭のメインです。現場で視点を変えながらレンガ1個の置き場所まで細かく指示させてもらいました。2階のリビングから見ても極端すぎない優しいラインの小道になったかと思います。

草花をたくさん植え込みたいと意気込んで下さって嬉しいです。楽しみにしております。

Design kosaka

中央区 T様邸

2018

メンテフリーのお庭をということで石調のペイントがされているインターロッキングを色を変えてブロック状に敷設しました。デザインのように見える砂利のラインは排水のためです。

日当たりの良い場所に菜園も設けました。

雑草処理などのお手入れ時間を省き、庭で楽しむ時間に当てて頂ければと思います。

Design kosaka

中央区 H様邸

2018

幅約2m程で奥へと続く細長いお庭です。Beforeは使われていない花壇が荒れ果てており、窓からの景観を良くしたいということでご相談を頂きました。お話を伺うと和の心を大切にされているH様、お庭も和庭にしましょうとすぐに話がまとまりました。お手入れを最小限にするために広範囲で防草処理で化粧砂利を敷き、小さな築山のように小庭をつくりツツジ類をメインに植栽しました。夜には灯篭に灯がともります。

Design kosaka

中央区 M様邸

2018

以前までは全面ウッドデッキ張りのお庭でした。老朽化により部分的にデッキ材が朽ち危険だったため、全撤去し軟石の石張りに総替えしました。石の表情が毎日変わるのが見ていて飽きないと仰ってくださいました。これで腐りません。ご友人様達とBBQを楽しんでください。

Design kosaka

 

美唄市 K様邸

2018

2007年にお庭のフェンスの施工をさせて頂き、今回は門周りやお庭の中をきれいにさせて頂きました。お庭の外周にはトレリスでグリーンの壁を作り、その中には広い芝庭が広がります。中央には大雪にも負けない立派なカエデがメインツリーとなりました。

立水栓はレンガ造りで見た目だけでなく機能も向上しました。

Design kosaka

手稲区 M様邸

2017

傾斜地をどうしたらよいかとご相談を頂きました。急なのでお手入れも出来ず、かと言って土留めのコンクリート塀も立ち上げることが少し難しい条件でした。得意の石積みもご提案しましたが、元から設置されていた枕木階段を生かして枕木を多用したいとのことから、お手入れのしやすい大きな花壇を6ブロック設けました。客人が1日に何人もいらっしゃるお宅なので、アプローチ横の花々がお客様を出迎え、どの方にも気持ちよくお越しいただきたいというご要望が叶えられたかと思います。

Design kosaka

白石区 Y様邸

2017

Design miyamura

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15